SSブログ

はつうままつり [下町年中行事]

昨晩家に帰る時、千束稲荷神社のそばを通ったら、
いつもとちがう明るさで、光に誘われて行ってみれば…
090218_2037~001.jpg

たくさんの行燈[ぴかぴか(新しい)]

090218-2.jpg

「はつうままつり」とあります。
昨日1日だけのようでしたので、思わず携帯でパチリ[わーい(嬉しい顔)]

境内にお邪魔すると

090218_2033~002.jpg

夜も更けて、すでに見物の人もなく…
しん、とした境内にたくさんのあかり。

今日調べてみましたら、このあかりは地口行燈という、
面白い言葉が書かれた行燈だそうです。
とっても詳しいサイトを発見[ひらめき]
http://www.kashiwashobo.co.jp/new_web/column/rensai/r03-17.html

江戸ことば遊びを現代に伝えています。
お気に入りをいくつか

あとの号外先にたたず(後の後悔先に立たず)…そりゃそうだ
板切りむすめ(舌切り雀)たまに現場にいる?
井戸の渕には戸は立てられぬ(人の口には戸は立てられぬ)…無理だね~
臼は女房に持たしておきな(家は女房に任しておきな)…いやだ重いー

な~るほど。
上の写真の地口、今見ても、「なすのよい……」あーわからん。
と思って、上記のサイトを見ていたら、もしかすると、これか[exclamation&question]

「茄子の用心大きなまど」(那須与一扇の的)

1つ1つ違う言葉が書いてあるなーとは思ったのですが、
なんかおもしろいのを見つけたかったなあ
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

和三盆ロールピンチです(゜o゜) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。